オリオンの空は燃えている

昭和が生んだ怪物はむらケンジのほのぼの日常系ブログ

人生の岐路と自己顕示欲

もっと更新してくださいというリスナーに免じてブログを更新することにしました。なんでも、人気のあるブログというのは、最低でも1週間に2回は更新しないとダメなんだとか。ニートしないと無理な件について…。

さて、兼ねてより僕の妄言として語ってきた夏の異動の件。ついに現実味を帯びてきました。というより、上司から直接話が来ました。

f:id:hamura81:20180108045903j:plain

続きを読む

上司はお前のママじゃない

どうも後発の9連休待ちの僕です。

僕はネットサーフィンがすごく好きだ。広大なネットの海はすっごく好きだ。中でもまとめサイトの閲覧は僕のライフワークとも呼べるかもしれない。そんなまとめサイトで面白いまとめ記事を見た。

" 新入社員だが先輩に「しんどいっす」と言った結果 "

というスレッドのまとめ記事だ。

要約すると、体調の悪いスレ主(新入社員)が、先輩にそれとなく「しんどいっす」と言って、早引きを促したところ、「しんどいのはみんな一緒だからな」と流されてしまったんだとか。ここからスレ主とユーザーのレスバトルに発展。

スレ主は、俺が「しんどい」って言ってるんだから、何か具体的な処置をしろ、空気嫁、これが他人に厳しく自分に甘いやつだ、ともう言いたい放題。最後には、人の変化に気づかないやつは女にもモテないと言い出す始末。

どう見てもゆとりです、本当にありがとうございました。

でも、飽きれると同時にちょっと安心してしまった。

僕の職場でもこういう高卒だとか、大卒の手合いが多いので、ウチの職場って本当にレベル低いんだなと嘆いていたからだ。このスレ主の職場がどういった職場かはわからないけど、ちょっと社会人としての自覚が無いんじゃないかな。

まず、上司はお前のママじゃないんだよなぁ…。ちょっと熱っぽいだとか、昨日彼女に振られただとか、ぶっちゃけそんなことは知ったこっちゃない。資本主義なんだから。払ってる給料分はしっかり働いてもらう。

いや、ある。人情はあるよ、それは。僕だって熱っぽい後輩に、わざわざ一番きつい作業を割り当てたりしない。しかし、そういう気遣いは、任意なものであって、決まりごとなのではないのだから…。保護者から生徒を預かっている先生の所業とはまったく違う。嫌なら辞めろ。

もし、温かみがあるハートフルな職場を望んでいるなら、そんな家族ごっこはまさしく自分の家庭やコミュニティでやるべきだ。ハート" フル "であって、ハートな職場ではないのだからね(謎理論)。

冠婚葬祭のときだって、会社や職場ごとに休みを取れる仕組みはあるでしょう。しかし、システムや仕組みには、必ず" 筋 "(手続き)というものが必要で、この場合にこのスレ主が通さなきゃいけない筋とは、「熱が○○度あるので、今日は休ませてもらいます」としかるべきところに進言すること。

それっぽく、「しんどいっす」と促したところで、誰もお前のために動いちゃくれない。もし実際にこういうことを言われたら、僕は面白いので(というかやさしいので)「だから?」と真顔に言うようにしている。こう言って上げたほうが話が進展しやすいしね。

僕も若いときこんなとこあったのかなぁ…と思い出すけど、思い当たらないんだよなぁ…。そもそも、7年間一度も病欠したことないですし。というより、体調管理って社会人の基本じゃないですか(しらじらしく)。まぁ社会人デビューにはいい思い出になったんじゃないかな。

社会人1年目のみんなは死なない程度にがんばろう。がんばりすぎて、インフルエンザで出勤して、訴訟起こされない程度にがんばろう。

リンゴの品評会と活路

時として、他人から受ける評価に愕然とすることがある。

評価としては十分なのに、自分としては全然足りない…。他人から見れば、それは自己過大評価に写るのか、あるいは傲慢か、横柄か…。

一昨年、僕は自分の仕事と平行して、新人の教育プログラムの企画をやらされていた。このプログラムをわかりやすく言うと、若手社員が受ける昇任試験で、我が部署から優秀な若手が昇任するように、ベテランがサポートする趣旨のものだ。

教育プログラムは通年(度)で行われており、大きく筆記と実技という各2部門に分かれる。部門ごとに、各職場(セクション)から教育係が1名、その教育係を統括するもの(以下、教官とする)が1名という編成で行われる。

そのうち、僕は28年度の実技の教官に抜擢されていた。

これはかなり破格というか、あり得ないことで、僕みたいな地位や役職の人間が教官を受け持つことはありえない。どれくらいあり得ないことかというと、27年度の実技の教官から業務内容を引き受けたのだが、その年の差15歳。僕は45歳の大先輩から業務を引き受けた。

つまり、僕がやろうとしてることは、30歳そこそこの若造がやることではないのだ。しかも指揮系統上、下にいるのは先輩。なぜこんなことになったのか、例年このプロジェクトの結果が芳しくなく、大改革のために、地方からやってきた、できる男である僕に白羽の矢がたったという経緯である。こうして前年度、僕は先輩を従えてプロジェクトに臨んだ。

ここまでは良かった。そう、ここまでは良かったのである。

教官をやることは僕のステータスにもなったし、勉強にもなった。28年度の教育プログラムの成果としても良かった。結果も出した。28年度の当初、頭を抱えたものだったが、やり切った。本当に良かった。

問題が起きたのはこの新年度だ。

29年度の新体制を決める首脳陣の会議で、当然、29年度の教育プログラムに関することにも触れられる。そして、そこでとんでもない名前が挙がる。そう、僕の名前である。この会議でなんとも馬鹿げたことが起きたのだ。

僕は、今度は筆記の教育プログラムを統括することになったのだ。

それを上司から聞いた瞬間、思わず「は?」と言ってしまった。だってそうだろ。僕は去年やったんだから。これがメインの仕事じゃない、完全なボランティアとして、この教育プログラムをがんばって"やってあげた"のに、この始末だ。

キレまくる僕を見て、同僚や後輩は「すごいな~」と一言。僕は嫌々ながら喜んでるんではなくて、本気で嫌がってるのだが。

嫌な理由は、主に3つあり、1つ目は去年もやったということ。2つ目は実技と筆記どっちも得意だけど、どちらかというと実技で売っていきたいのに、あまり乗り気ではない筆記をやらされること。3つ目は28年度から何もステップアップしてないこと。

再度僕が選ばれた理由が、「羽村ならできると思ったから」らしい。ちなみに、新年度の配置換えで、僕の直属の現上司も新しく転属してきたクチで、その新しい上司の人事評価として、「羽村なら筆記の教官にぴったりだ」と思ったということだ。

去年は上司からも「羽村なら実技の教官にぴったりだ」と言われた。つまり、別々の人から受ける僕の評価が同様の結論に達したということだ。これは聞こえはいいが、僕から言わせればはっきり言って過小評価だ。

今の上司は「お前なら出来る」という論調で説得してくるのだけども、もうこっちは昨年度、実技の教官をやっとるねん。何をいまさら同格の筆記の教官をせねばならんのか。余計な仕事も増えるし、評価されているようで、正当に評価されていない。

もう去年、教官を完遂した時点で、もう僕がやる仕事ではなくなったのだ。

真に評価してくれてるなら、実技や筆記の教官じゃなくて、さらにその上のポジションだろう(これは本当にあり得ないけど)。期待されてるとか、お前ならできるとかで、体の良いアイコンとして使われてるのに我慢ならない。

そもそも、僕を教官にあてて、人材育成とか考えてるようだけども、僕もこの職場に長くいるつもりはない。しかるべきところにステップアップしていくつもりだし、特にこの職場に思い入れもない。教官は、この職場を愛し、この職場に長くいるだろう幹であるべき人に任せるのが一番いいのだ。

そういう意味で僕より適任者はゴマンといる。

29年度はいいのだけども、今後、僕が抜けた後を考えると笑える。一極集中のエース体制やワンマン体制ほど弱い組織はない。本当に上の人間は何もわかっちゃいない。楽してピカピカのリンゴを店頭に据えようとするけども、本当はあんたらが傷だらけのリンゴをがんばってピカピカにするべきなんや。

ピカピカのリンゴが売れてしまったとき、彼らは何を売るんだろうか。