オリオンの空は燃えている

昭和が生んだ怪物はむらケンジのほのぼの日常系ブログ

好きなものはいつも嫌いなもの

僕が好きなものは、誰しもが好きなものではなく、どうでもいいものだったり、逆に嫌いなものだったりする。要は人によりけりということが言いたいのだが。

特に、僕が好きなゲームハードやサッカー選手、歌手、漫画などは、常にアンチと呼ばれる反対勢力の攻撃に晒されている。特にネット場ではどこにいってもそう。僕が行く先々で何故だか争いが絶えない。

極端な話、世界中で争っている。世界中で戦っている。具体的には戦争だろう。個人的にはこれは多分無くなることはないんじゃないのかと思う。戦争と平和について、ある高校生が面白いこといっていたのを思い出した。その高校生はこう言った。

「てか歴史上今が一番平和じゃね」

寝言は寝てから言わないといけない。果たして今が一番平和だろうか。確かに今この瞬間の日本が平和なのは認めよう。毎日多少の事件は起きるが、食べるものはあるし、好きなことはできるし、嫌いなものは嫌いと言えるし。しかし忘れてはならない。このような平和が訪れたのは、ほんの70年余りの出来事だということを。

単純な期間で言ったら、まだ70年ちょっとしか平和が続いていない。これには非常に違和感を感じる。何せ70年前まではこの国は戦争状態にあったわけで、逆に言ったら70年後、この国が戦争状態にないとは言い切れない。この平和がいつまで続くのか。

「多分一生続くんじゃないの」

その高校生は思うだろうか。しかし、それは本当に幻想でしかない。あの、あの徳川幕府の天下泰平もたった、たった264年で終わってしまったのだから。途中、色々あったことは間違いないが、平和が264年も続いたということは凄いことである。

「平和」の反対語は何か。ほぼ「戦争」という答えが返ってくるが、正確にはこれは間違いである。「平和」は状態を示す言葉であり、「平和」の反対語は「混乱」。そして「戦争」は外交の手段を示す言葉であり、「戦争」の反対語は「話し合い」や「調停」。もちろん学校や塾では平和の反対は戦争と教えているのは承知の上である。

これだけを鑑みても我々の平和と戦争の考え方がかなりずれていることに気づかされる。それにしても何故戦争は無くならないのか。

それは何故いじめは無くならないのかという疑問にも通ずることかもしれない。何故戦争はなくならないのか、争いが絶えないのか。僕が下した個人的な結論、それは単純明快である。それは、人間が生まれながらのハンターであるからである。人間は常に標的を探して生きている。その根拠とは。

皆さん鏡でご自分の歯を見ていただきたい。

普通は犬歯というのがあると思うが、これは人間が狩人であり、肉食動物である証拠(の名残らしい)。もちろん、草食動物には犬歯はない。そう、人間は生まれながらにして、殺し食らう、殺生することが宿命づけられたまたぎなのだ。

僕のこういった考えは、時として別の言われ方をすることもある。そう、それが性悪説である。性悪説とは、孟子性善説のアンチテーゼの位置づけとして唱えられた、人間の本性に対する主張。人間は生まれながらにして、標的を、敵を探しているのである(生物学的な意味で)。繰り返すが、これはあくまでも個人的な意見。

人間が人間である限り、人は争うことを止められない。それはまるで、自分の力を誇示するかのように。それはまるで、猫が獲物をいたぶるように。そして、それはまるで、自分の正しさを証明するかのように。お腹が空かなくなったら多分戦争はなくなる。

それは無理なので人は今日も戦う。

嘘を嘘と見抜けない人に

今日はみんな大好きインターネットの話。

インターネットの言葉的な起源は、インターネットワークだそうだ。複数のネットワークを相互接続したネットワークというのが本来の意味。

つまりインターネットというのは、ただの"つながり"をさしている言葉であり、インターネットは大変便利なものだけど、大事なのはそのつながっている先のものであり、それだけでは何ら役に立つことのない代物なのである。インターネットは偉大ではあるが、偉大ではない。

何が言いたいかというと、昔、僕はインターネット端末一つあれば、何でも調べることができると思ってた。思っていたが、大人になるにつれてそうじゃないことに気づき始めた。あれ、ネットやばくね。

最初に気づいたのは大学のころ。

書きたいレポートの情報を集めるために、インターネットにアクセスした。ネットで調べればすぐに答えが出ると高をくくっていたが、調べても調べても情報が一向にでてこない。キーワードやフレーズこそ、検索エンジンに引っかかるものの、その先にある深い部分にたどり着くことができない。というかない、その先がないのである。

やれポケモン個体値であるとか、ミュージシャンの2ndシングルの初動売り上げ枚数だとか、熱心にまとめ、ネットにアップロードされている分野は確かにある。中にはラジオ番組で話された内容を文字で起こしているサイトなども見かける。

極端な話、ある種の分野(例えばエロだったり)では、インターネットの情報網は恐ろしいほど発達し、蓄積されているが、人の興味が薄れるような恐ろしく難解なもの、マイナーな分野に関しては十分に発達しているとはいいがたい。

というより、ネットには得意な分野と得意じゃない分野があって、うわさ話や一般大衆向けのものが大得意で、逆に学術的なものや専門的なものに関して、疎かになっている気がする。大学で学ぶような事柄ならなおさらである。

ネットで情報収集することに失敗した僕が選択した行動は、図書館に行くことであった。この巨大なアナログなデータべースには、ネットにはアクセスできない情報が山ほどあった。本というアナログな媒体に触れ、本当の意味で情報収集した僕が気づいたのは、いかにインターネットには間違いや嘘があふれているか。

本で調べたこととまったく逆のことが書かれてたりもしていた。

インターネットは便利なものであるが、所詮は二次的、三次的な情報源にすぎない。よくネットで一次ソースを当たれというが、デジタルな世界には一次ソースなんてもの存在しないというのが僕の持論である。極端な話、自分がこの目で見たもの以外、厳密な意味で"ソース"にならないのでは。これが究極のアナログではないのか。

最近の大学生はレポートや卒論を書くのにインターネットをよく利用するとのことである。インターネットでコピペした文章をレポートで提出するなど笑止千万。ちなみに、図書にいってちゃんと調べた僕の評論、「発展途上の中国と不当競争防止法」「少年マンガと少女マンガの違い」の評定は優であった。

しかし、攻殻機動隊の世界ではないが、ありとあらゆるものがデジタル化されて(劇中では初期評論革命集のオリジナルを探しに行ったが)、誰もがいつでもそこにアクセスできるような時代。そんな世界がいつかはくるのだろうか。

何が言いたいかというと、ネットに書かれている情報程度で完結する生活を送っているようなギャルと結婚したいということある。

五撃四殺

※この記事はフィクションです。
登場する人物・団体・ 名称等は架空であり、
実在のものとは関係ありません。

" One Shot , One Kill "

というのは、映画「山猫は眠らない」のトーマス・ベケットの台詞。

現代日本においては、ほとんどの人が小銃や拳銃を撃つことなく生涯を終える。そう、一般の人にとって銃など無用の長物。しかし、現代日本(人)でも合法的に射撃を行うことはできる。それは競技射撃だったり、クレーン射撃だったり、狩猟だったり、海外の射場での射撃かもしれない。

射撃というのはかなり奥が深く、単なるセンスや射撃技術だけでなく、メンタルコントロールも非常に重要になってくる。射撃姿勢・照準・精神というのは、僕の考える射撃の3大要素。各3大要素においても3小要素がある。例えば射撃姿勢なら、体軸・頬付け・右手の握りなど。断言できるが、馬鹿には射撃できない。

射撃というのは手ではなく、頭で撃つ。

てか、お前はなんやねんという突っ込みはわかる。

実は、僕には約5年ほど前から実弾射撃経験があり、主に海外で300mのライフル射撃をしている。年間1~2回は射撃に行っている。やり始めた動機は精神修養のため。日本での射撃の敷居は免許取得や場所などかなり高いが、昨今、海外では気軽に実弾を撃つことが出来る。

ネットなどで空包(空砲じゃないよ)と実弾の違いもわからないオタクがエアガンでの射撃を元に射撃のウンチクを語っているのを見ると、思わず笑ってしまうのも仕方がないこと。ただ、BF4などのFPSのプロプレイヤーは認めざるを得ない。

ちなみにタイトルの五撃四殺というのは、僕の実弾射撃の腕前を表したもの。

弾を5発持っていたら、300mの距離ならば4発は相手に致命傷を与えられるということ。ちなみにレーザーサイトはスコープなどの光学照準器は使用せず。もちろん、静止物に限る話だが。で、撃って見たらわかると思うが、これは結構上手な方である。

実はこないだも海外に射撃に行ったのだが、かなり優秀な成績を収めてきた。100点満点中、90点という成果。ラッキーショットだと素人には言われるが、個人的には必然の結果であったといえる。何しろ僕の過去5年のアベレージは83.11(82/84/82/86/82/78/84/80/90)点。大体、知り合いの平均点は60点前後。

今までは、射撃中、どうしても圏外弾(0点)が1発ほどあったのだが、今回は全部圏内に全弾を命中させることができた。1発の圏外弾を4~5点にもってくることによって、実質4~5点のボーナス。この結果90点という金星を取ることができたのだった。

今まで圏外弾を払拭できなかった理由ははっきりしている。

それはメンタルだ。

決して過信ではなく、自分には人より少しばかり射撃のセンスがあるのはわかっていた。しかし、僕の弱点として時間制限射撃による、気持ちの焦り、集中力の希薄化、呼吸の乱れ、引き遅れ。これらのが、圏外弾の原因となっていた。

準Aクラスから完全なAクラスとなるべく、さまざまな要因を綿密に分析し、練習に取り組み、今までがんばってきた。そして今回の射撃に望み、成果を残すことができたのだ。これで5年連続Aないし準Aクラスである。

射撃が当たらない下手くそというか馬鹿はこの辺の課題を分析、細分化ができないため、射撃のメソッドが確立できないのだ。ただ獣のようにバンバン引き金を引くだけじゃ、ただの金の無駄遣いである。戦国時代の鉄砲足軽でさえ、もうちょっと大事に撃っていたと個人的には思う。

射撃というものは本当に面白い。理論立って、原因と結果を分析すれば、自ずと成果が出る。射撃とは単に人を殺すための所作でもなく、ただのスポーツでもない。己と向き合い、己を高める言わば武道に近いものと自分は考えている。また来年度も撃ちにいくので、慢心せずまたがんばりたい。

困難に打ち勝ち、成長を感じれるのは大変愉快なことである。